こんにちは

query_builder 2025/04/29
画像263
画像263
こんにちは。おうちdeペットクリニック獣医師の渡邊です。

今回は、元気いっぱいのパピーの豆柴犬ちゃんの診察です。
新しく迎えられたとのことで、これからの生活や健康に関しての話。
ワクチンやフィラリアなどの予防の話をしました。

今回の柴犬ちゃんは、
歩行時に少しガニ股で歩く姿が観察されました。
パテラや股関節の触診を行い、疾患によるものではないと判断。
筋肉のバランスを整えるためにも、今後のマッサージや散歩のやり方についてお話ししました。

みなさんは、普段のコミュニケーションの中でマッサージなどは取り入れていますでしょうか!
マッサージには、わんちゃんをリラックスさせる効果もあり、普段から取り入れて行きたいものです。

散歩のやり方もパピーのうちにトレーニングしておくと、咬傷事故などの事故を防いだり、足腰のトレーニングで将来の怪我を予防することも期待されます。

当院の院長は、イベントでのセミナーや講演、救急対応も行っていますが、「咬傷」に関する事故は少なくありません。
この時の問題は「リードの持ち方や使い方」「歩く際の愛犬の位置」「愛犬の犬種特有の性格や個性への理解不足」の問題が見られます。

こういうところも、トレーナーさんと一緒にお話ししていけたらなーと日々思います。

今回の豆柴ちゃんは、近所の方にも人気者の豆柴ちゃんです。しかしながら「柴」特有の性格もあるので、散歩時の注意事項をパピーのうちに知っておこう。とご家族とお話ししました!

これからも人気者の豆柴ちゃんでいて欲しいです!

おうちdeペットクリニック 渡邊